【pee】の意味・使い方・例文 ― urinateとの違い【TOEIC英単語】


🔰 peeの発音と意味

[動詞] おしっこをする(カジュアル)
[名詞] おしっこ(カジュアル)

pee は、「おしっこをする」「おしっこ」という意味で、日常会話でよく使われるカジュアルな表現です。フォーマルな場では避けるのが一般的です。

語源は「piss(小便をする)」の婉曲表現として19世紀ごろから使われ始めました。子どもや親しい間柄でよく使われます。

他の品詞:

  • pee(名詞):おしっこ(名詞)
  • peed(動詞):おしっこをした(動詞・過去形)

✏️ peeの例文

【日常会話】
I need to pee.
 おしっこしたい。

【ビジネス英語】
Excuse me, may I use the restroom? I need to pee.
 すみません、お手洗いを使ってもいいですか?お手洗いに行きたいです。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 出題パート:Part 2(日常的な会話や簡単なやりとりで登場)

TOEICではほとんど出題されませんが、カジュアルな会話やリスニングで耳にすることがあります。フォーマルな場面では使われません。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I need to pee before we leave.
  2. I need to pee my homework before we leave.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:peeは「おしっこをする」という意味で、2のように「pee my homework」とは言いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
記憶が新しいうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語が楽しくなる工夫/
(おすすめ情報予定)

🤔 urinate との違いは?

  • pee:カジュアルで子どもや親しい間柄で使う「おしっこをする」
  • urinate:フォーマルで医学的・公的な場面で使う「排尿する」

peeは日常会話や子ども同士で使われ、urinateは病院や公式な説明で使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • defecate:排便する(フォーマル)
  • restroom:お手洗い(アメリカ英語)

📖 できればこれも

  • poop:うんちをする(カジュアル)
  • toilet:トイレ、便器(イギリス英語中心)