【payment】の意味・使い方・例文 ― remittanceとの違い【TOEIC英単語】
🔰 paymentの発音と意味
[名詞] 支払い、支払金
payment は、お金を支払う行為や支払われた金額そのものを指します。請求書や取引、サービスの対価など、ビジネスや日常の幅広い場面で使われます。
語源は「pay(支払う)」+「-ment(名詞化)」で、「支払うこと」という意味がそのまま名詞になっています。
他の品詞:
- pay:支払う(動詞)
- payable:支払うべき(形容詞)
✏️ paymentの例文
【日常会話】
I made the payment yesterday.
私は昨日支払いをしました。
【ビジネス英語】
The payment is due by the end of this month.
支払いは今月末までにお願いします。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは請求書や契約、取引に関する文脈で頻出します。支払い期限や金額、方法などを問う設問でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The payment was completed on time.
- The payment was complete on time.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「payment」は名詞なので、「was completed(完了した)」と受動態で使うのが正しいです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この勢いで覚えよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\実践に強くなる勉強法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 remittance との違いは?
- payment:一般的な「支払い」や「支払金」を幅広く指す
- remittance:特に「送金」や「送金額」を指し、遠隔地への送金に使われやすい
paymentは日常的な支払い全般に使い、remittanceは銀行送金や海外送金などフォーマルな場面で使われます。