【pattern】の意味・使い方・例文 ― trendとの違い【TOEIC英単語】


🔰 patternの発音と意味

[名詞] 型、様式、模様、傾向

pattern は、何かが繰り返し現れる「型」や「傾向」、「模様」などを表す名詞です。
ビジネスや日常会話で「行動パターン」「デザインの模様」「傾向」など幅広く使われます。

語源はラテン語の「patronus(守護者・手本)」から派生し、「手本となるもの」「繰り返される形」を意味するようになりました。

他の品詞:

  • patterning:模様付け、パターン化(名詞)
  • patterned:模様のある、パターン化された(形容詞)

✏️ patternの例文

【日常会話】
I noticed a pattern in his behavior.
 彼の行動にパターンがあることに気づいた。

【ビジネス英語】
We need to analyze the sales pattern for this quarter.
 今期の売上パターンを分析する必要があります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「行動パターン」「売上パターン」など、ビジネスやデータ分析の文脈でよく出題されます。模様や型という意味でも登場します。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The pattern of results was similar every month.
  2. The pattern to results was similar every month.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「pattern of ~」で「~のパターン」となり自然な表現です。「pattern to」はこの文脈では不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
手応えの連続を狙おう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\あなたの学びを応援/
(おすすめ情報予定)

🤔 trend との違いは?

  • pattern:繰り返し現れる型や様式、行動の傾向などを指す。
  • trend:ある方向への変化や流行、時代の動きを指す。

patternは「繰り返し」や「一定の型」に注目し、trendは「変化の方向性」や「流行」に焦点を当てます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも