【patient】の意味・使い方・例文 ― clientとの違い【TOEIC英単語】


🔰 patientの発音と意味

[名詞] 患者(可算)

patient は、病院やクリニックなどで診察や治療を受ける人を指します。

語源はラテン語の「patiens(耐える)」から来ており、「病気や痛みに耐える人」という意味がもとになっています。

他の品詞:

  • patience:忍耐(名詞)
  • patient:忍耐強い(形容詞)

✏️ patientの例文

【日常会話】
The patient is waiting for the doctor.
 その患者は医者を待っています。

【ビジネス英語】
Our hospital treats over 200 patients every day.
 当院は毎日200人以上の患者を診察しています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは医療や健康に関する長文やEメール、案内文などでよく登場します。特に病院やクリニックのシーンで使われることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The patient is seeing the doctor now.
  2. The patient is seeing the lawyer now.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:patientは「患者」であり、医者(doctor)と関わる場面で使います。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
迷いを力に変えよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\毎日ちょっとずつ進もう/
(おすすめ情報予定)

🤔 client との違いは?

  • patient:医療機関で診察や治療を受ける「患者」
  • client:サービスや助言を受ける「顧客」「依頼人」

patientは医療現場で使われ、clientは法律・ビジネス・サービス業など幅広い分野で使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも