【passed】の意味・使い方・例文 ― wentとの違い【TOEIC英単語】
🔰 passedの発音と意味
[動詞] 通り過ぎた、合格した、経過した
passed は、「通り過ぎる」「合格する」「(時間が)経過する」などの意味を持つ動詞の過去形・過去分詞形です。文脈によって「通過」「合格」「承認」など幅広く使われます。
語源はラテン語の「passare(通る)」から来ており、何かを越えて進むイメージが基本です。
他の品詞:
- pass:通る、合格する(動詞)
- passage:通路、通過(名詞)
✏️ passedの例文
【日常会話】
She passed the exam.
彼女は試験に合格した。
【ビジネス英語】
The proposal was passed at the meeting.
その提案は会議で承認された。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは会議や試験、時間経過などの文脈で「passed」が使われることが多いです。特に会話文での出現頻度が高めです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The bill was passed by the committee.
- The bill was went by the committee.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「passed」は「通過する」「承認される」の意味で使われ、ここでは正しい表現です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた感覚を大切に👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\次のステージへ進もう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 went との違いは?
- passed:何かを通り過ぎる、合格・承認される、時間が経過するなどの意味。
- went:「行く」の過去形で、場所の移動を表す。
「passed」は「通過」「合格」「承認」など幅広い意味で使われますが、「went」は単に「行く」という移動のみを指します。