【participation】の意味・使い方・例文 ― involvementとの違い【TOEIC英単語】
🔰 participationの発音と意味
[名詞] 参加、関与(不可算)
participation は、会議やイベント、活動などに「参加すること」「関与すること」を表すフォーマルな名詞です。
語源はラテン語の「particeps(分け合う)」から派生し、「何かを一緒に行う」「一部となる」という意味合いが強調されています。
他の品詞:
- participate:参加する(動詞)
- participatory:参加型の(形容詞)
✏️ participationの例文
【日常会話】
Thank you for your participation in the event.
イベントへのご参加ありがとうございます。
【ビジネス英語】
Employee participation in meetings is highly encouraged.
従業員の会議への参加が強く奨励されています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、会議やプロジェクト、イベントなどの文脈で「参加」「関与」を表す語として頻出します。名詞の語形選択問題でよく問われます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Your participation is important for the success of the project.
- Your participation is important to the success of the project.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「participation in ~」が正しい前置詞の使い方です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できたら応用も試そう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\無料で試せる学習法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 involvement との違いは?
- participation:実際に活動やイベントに「参加すること」を強調
- involvement:より広く「関与」「かかわり」を表し、必ずしも積極的な参加を意味しない
participationは「実際に行動して参加する」ニュアンスが強く、involvementは「関係している」「巻き込まれている」など幅広い関与を指します。
🧩 あわせて覚えたい
- attendance:出席、出席者数
- contribution:貢献、寄付
📖 できればこれも
- participant:参加者
- attendance:出席、出席者数