【participate】の意味・使い方・例文 ― joinとの違い【TOEIC英単語】


🔰 participateの発音と意味

[動詞] 参加する、加わる

participate は、会議やイベント、活動などに「参加する」「加わる」という意味の動詞です。
ややフォーマルな場面でよく使われます。

語源はラテン語の「particeps(分け前を持つ)」から来ており、「一部を担う」「一緒に関わる」というニュアンスがあります。

他の品詞:

  • participation:参加(名詞)
  • participant:参加者(名詞)

✏️ participateの例文

【日常会話】
I want to participate in the school festival.
 私は学校の文化祭に参加したいです。

【ビジネス英語】
All employees are encouraged to participate in the meeting.
 全従業員が会議に参加することを推奨されています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「participate in ~」の形で、会議やイベントへの参加を表す文脈でよく出題されます。前置詞「in」とセットで覚えるのがポイントです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I will participate in the workshop tomorrow.
  2. I will participate the workshop tomorrow.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:participateは「in」とセットで「~に参加する」と表現します。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このタイミングを逃さずに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\語彙力アップの近道/
(おすすめ情報予定)

🤔 join との違いは?

  • participate:活動やイベントに積極的に「参加する」「関与する」ことを強調
  • join:グループや組織に「加わる」「一緒になる」ことを表す

participateは「活動への積極的な関与」、joinは「グループや集まりに加わる」ことに重点があります。


🧩 あわせて覚えたい

  • attend:出席する(主にイベントや会議に物理的に行くこと)
  • engage:積極的に関わる、従事する

📖 できればこれも