【parameter】の意味・使い方・例文 ― criterionとの違い【TOEIC英単語】
🔰 parameterの発音と意味
[名詞] パラメータ、媒介変数、(制限や条件となる)要素
parameter は、ITや科学、ビジネスの分野で「条件」「制限」「変数」など、何かを決めるための基準や要素を指します。
語源はギリシャ語の「para-(そばに)」+「metron(測るもの)」から来ており、「何かを測るための基準」という意味合いが根底にあります。
他の品詞:
- parametric:パラメトリックの、媒介変数の(形容詞)
- parameterize:パラメータ化する(動詞)
✏️ parameterの例文
【日常会話】
You need to set the correct parameter for this app.
このアプリには正しいパラメータを設定する必要があるよ。
【ビジネス英語】
Please check if all parameters are within the required range.
すべてのパラメータが必要な範囲内か確認してください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)
TOEICではITや技術系の説明文、仕様書、マニュアルなどで見かけることが多い単語です。専門的な文脈で出題されやすい傾向があります。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Please adjust the parameter before running the program.
- Please adjust the parameter before run the program.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:正しくは「before running」のように動名詞を使います。「before run」は文法的に誤りです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思い出したら定着へ👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\学び直しにぴったり/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 criterion との違いは?
- parameter:技術的・数値的な条件や変数、システムの設定値などを指す
- criterion:評価や判断のための基準・尺度を指す
parameterは主にITや科学で使われ、具体的な数値や設定値を示します。criterionは「合否の基準」など評価の物差しとして使われます。
🧩 あわせて覚えたい
- specification:仕様、明細
- variable:変数、変わりやすいもの