【paragraph】の意味・使い方・例文 ― passageとの違い【TOEIC英単語】


🔰 paragraphの発音と意味

[名詞] 段落(可算)

paragraph は、文章やエッセイなどで1つの主題についてまとめられた「段落」を指します。

語源はギリシャ語の「para(そばに)」+「graphos(書く)」から来ており、「横に書き添える」→「段落を分ける」という意味になりました。

他の品詞:

  • paragraphic:段落の、段落に関する(形容詞)

✏️ paragraphの例文

【日常会話】
Please read the first paragraph.
 最初の段落を読んでください。

【ビジネス英語】
Could you add another paragraph to the report?
 レポートにもう1つ段落を追加してもらえますか?


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICの長文読解パートで、設問や指示文によく登場します。段落ごとの内容把握や指示に使われることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please write a paragraph about your hometown.
  2. Please write a paragraph about your quickly.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:paragraphは「主題」について書くときに使い、「quickly(速く)」のような副詞は主題になりません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
知識を定着させよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\最短で力を伸ばす/
(おすすめ情報予定)

🤔 passage との違いは?

  • paragraph:文章の中の「段落」。1つの主題でまとまった短いまとまり。
  • passage:文章の「一節」や「抜粋」。複数段落や文章全体の一部を指すことが多い。

paragraphは構造的な「段落」、passageは内容的な「一部分」として使い分けます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも