【paperback】の意味・使い方・例文 ― hardcoverとの違い【TOEIC英単語】
🔰 paperbackの発音と意味
[名詞] ペーパーバック(可算)
paperback は、厚紙ではなく紙の表紙で作られた本、いわゆる「ペーパーバック本」を指します。主にハードカバーより安価で軽く、持ち運びやすいのが特徴です。
語源は「paper(紙)」+「back(背表紙)」から来ており、「紙の表紙の本」という意味が直感的にわかります。
他の品詞:
- paperback(形容詞):ペーパーバックの(形容詞)
- paperback(動詞):ペーパーバック版として出版する(動詞)
✏️ paperbackの例文
【日常会話】
I bought a paperback at the bookstore.
本屋でペーパーバックを買いました。
【ビジネス英語】
The new novel will be released in paperback next month.
新しい小説は来月ペーパーバック版で発売されます。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは書籍や出版物に関する話題で、hardcoverやmagazineなどと並んで登場します。特に広告や案内文で見かけることが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I prefer reading paperback books when I travel.
- I prefer reading books paperback when I travel.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:paperbackは名詞なので、形容詞的に使う場合は「paperback books」と名詞の前に置きます。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
好調のうちに進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\飽きずに続けるコツ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 hardcover との違いは?
- paperback:紙の表紙で作られた本。軽くて安価。
- hardcover:厚いボール紙などで作られた堅い表紙の本。高価で丈夫。
paperbackは持ち運びやすさや価格重視、hardcoverは保存性や高級感重視の場面で使い分けます。