【pantyhose】の意味・使い方・例文 ― tightsとの違い【TOEIC英単語】


🔰 pantyhoseの発音と意味

[名詞] パンティストッキング(不可算)

pantyhose は、女性用の薄手のストッキングで、ウエストからつま先までを覆う衣類を指します。主にアメリカ英語で使われます。

「panty(パンティ)」+「hose(ストッキング)」が合わさった語で、下着とストッキングが一体化したものを表します。

他の品詞:

  • pantyhosed:パンティストッキングをはいた(形容詞)
  • pantyhose(複数形):パンティストッキング(名詞)

✏️ pantyhoseの例文

【日常会話】
She bought new pantyhose for the party.
 彼女はパーティーのために新しいパンティストッキングを買いました。

【ビジネス英語】
Employees are required to wear pantyhose in the office.
 従業員はオフィスでパンティストッキングの着用が求められます。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主にPart 1の写真描写で、服装や身だしなみを説明する場面で登場します。日常的な衣類の語彙として知っておくと役立ちます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She is wearing pantyhose with her skirt.
  2. She is wearing pantyhose on her head.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:pantyhoseは通常、スカートやドレスと一緒に脚に着用するものです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
迷いを力に変えよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\一歩踏み出すならここ/
(おすすめ情報予定)

🤔 tights との違いは?

  • pantyhose:主にアメリカ英語で使われる、薄手で透け感のあるパンティストッキング。
  • tights:主にイギリス英語で使われ、厚手のものやカラフルなものも含む。

pantyhoseは薄手でフォーマルな場面向き、tightsは厚手でカジュアルや防寒にも使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • stocking:ストッキング(太ももまでの長さの薄手の靴下)
  • leggings:レギンス(足首まである厚手の伸縮性のある衣類)

📖 できればこれも