【painted】の意味・使い方・例文 ― decoratedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 paintedの発音と意味

[形容詞] 塗装された、絵が描かれた

painted は、「ペンキや絵の具で塗られた」「絵が描かれた」という意味の形容詞です。物の表面に色や模様が塗られている状態を表します。

語源は動詞 paint(塗る、描く)の過去分詞形で、「塗られた」「描かれた」という受け身の意味合いが強調されています。

他の品詞:

  • paint:塗る、描く(動詞)
  • painting:絵画、塗装(名詞)

✏️ paintedの例文

【日常会話】
The wall is painted blue.
 その壁は青く塗られている。

【ビジネス英語】
The company logo was painted on the door.
 会社のロゴがドアに描かれていました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主にPart 1の写真描写で、物や建物の外観を説明する際によく使われます。受動態の形で出題されることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The fence is painted white.
  2. The fence is painting white.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:paintedは「塗られた」という状態を表す形容詞で、is paintedが正しい形です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このまま続けよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\効率化された学習法/
(おすすめ情報予定)

🤔 decorated との違いは?

  • painted:ペンキや絵の具で塗られた、描かれた状態
  • decorated:装飾された、飾り付けられた状態

paintedは「色や絵の具で表面を塗る・描く」ことに限定されますが、decoratedはリボンや飾りなど幅広い装飾全般を指します。


🧩 あわせて覚えたい

  • colored:色がついた
  • drawn:描かれた(線や絵で)

📖 できればこれも

  • paint:塗る、描く
  • coated:(何かで)覆われた