【paintball】の意味・使い方・例文 ― airsoftとの違い【TOEIC英単語】
🔰 paintballの発音と意味
[名詞] ペイントボール(可算/不可算)
paintball は、色付きの液体が入った弾を撃ち合うスポーツや、その弾自体を指します。
「paint(塗料)」+「ball(球)」から成り、塗料入りの弾を使うことが語源です。
他の品詞:
- paintballer:ペイントボール競技者(名詞)
- paintballing:ペイントボールをすること(動詞・名詞)
✏️ paintballの例文
【日常会話】
Let’s play paintball this weekend!
今週末、ペイントボールをしようよ!
【ビジネス英語】
The company organized a paintball event for team building.
会社はチームビルディングのためにペイントボール大会を企画しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
観光やレクリエーション、イベント紹介の文脈で登場することがあります。TOEICではアクティビティの説明や案内文で見かける単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- We played paintball at the outdoor park.
- We played paintballing at the outdoor park.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:paintballは名詞で「ペイントボール(競技)」を指し、playと一緒に使います。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
やる気の波に乗ろう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\行動が未来を変える/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 airsoft との違いは?
- paintball:塗料入りの弾を撃ち合うスポーツやその弾自体。
- airsoft:プラスチック弾を使うサバイバルゲーム。
paintballは色が付く弾でヒットが分かりやすく、airsoftはよりリアルな銃とプラスチック弾を使う点が異なります。
🧩 あわせて覚えたい
- laser tag:赤外線を使ったサバイバルゲーム
- recreation:レクリエーション、娯楽