【pain】の意味・使い方・例文 ― acheとの違い【TOEIC英単語】
🔰 painの発音と意味
[名詞] 痛み(不可算/可算)
pain は、体や心に感じる「痛み」や「苦痛」を表す一般的な単語です。身体的な痛みだけでなく、精神的な苦しみも指すことがあります。
語源はラテン語の「poena(罰、苦しみ)」に由来し、もともとは「罰による苦しみ」という意味から派生しました。
他の品詞:
- painful:痛い、苦しい(形容詞)
- painfully:痛々しく、苦しそうに(副詞)
✏️ painの例文
【日常会話】
I have a pain in my back.
背中が痛いです。
【ビジネス英語】
If you feel any pain during the procedure, please let us know.
処置中に痛みを感じたらお知らせください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
医療や健康に関する長文や、症状を説明する場面でよく登場します。患者の訴えや注意事項の説明文で見かけることが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She felt a sharp pain in her arm.
- She felt a sharp pain on her arm.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:痛みは体の「部位の中(in)」で感じるため、in her armが正しい表現です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
ペースを崩さず進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\あなたの学びを応援/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 ache との違いは?
- pain:急に感じる強い痛みや精神的な苦痛も含む幅広い「痛み」
- ache:鈍くじわじわ続く痛み(例:headache, stomachache)
painは一時的な激しい痛みや心の痛みにも使えますが、acheは長く続く鈍い痛みに限定されることが多いです。