【ownership】の意味・使い方・例文 ― possessionとの違い【TOEIC英単語】


🔰 ownershipの発音と意味

[名詞] 所有権、所有していること(不可算)

ownership は、「物や権利などを所有している状態や、その権利そのもの」を表すフォーマルな名詞です。ビジネスや法務の場面でよく使われます。

語源は「own(所有する)」+「-ship(状態や資格を表す接尾辞)」から成り立ち、「所有している状態」という意味になりました。

他の品詞:

  • owner:所有者(名詞)
  • own:所有する(動詞)

✏️ ownershipの例文

【日常会話】
She finally got ownership of the house.
 彼女はついにその家の所有権を手に入れた。

【ビジネス英語】
The company transferred ownership of the assets to a new investor.
 会社は資産の所有権を新しい投資家に移転した。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、ownershipはビジネス文書や契約関連の文脈で名詞として出題されることが多いです。特に「ownership of ~」の形で頻出します。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The ownership of the building was transferred last year.
  2. The ownership to the building was transferred last year.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「ownership of ~」が正しい前置詞の使い方です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
冴えたうちに進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\続けやすい理由がある/
(おすすめ情報予定)

🤔 possession との違いは?

  • ownership:法的・公式な「所有権」や「所有している状態」を強調
  • possession:実際に「持っていること」や「所持」を広く表す

ownershipは権利や登記など公式な所有を指し、possessionは単に手元にある・持っている状態も含みます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも