【overdue】の意味・使い方・例文 ― expiredとの違い【TOEIC英単語】
🔰 overdueの発音と意味
[形容詞] 期限が過ぎた、延滞した
overdue は、「支払いや提出などの期限が過ぎている」「遅れている」という意味で使われます。主に請求書や図書の返却、レポート提出など、何かの締め切りを過ぎてしまった場合に使われる表現です。
語源は「over(超えて)」+「due(期限)」から成り、期限を超えてしまった状態を表します。
他の品詞:
- overdue(名詞形なし)
- overdue(動詞形なし)
✏️ overdueの例文
【日常会話】
My library book is overdue.
図書館の本の返却期限が過ぎてしまった。
【ビジネス英語】
The payment is overdue by two weeks.
支払いが2週間遅れています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは請求書や通知文、メールなどで「overdue payment(延滞した支払い)」のように頻出します。特にビジネス文書でよく見かける単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The invoice is overdue.
- The invoice is overdo.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「overdue」は「期限が過ぎた」という意味の形容詞で、請求書などに使います。「overdo」は「やりすぎる」という全く別の動詞です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
頭が冴えてるうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\行動が未来を変える/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 expired との違いは?
- overdue:期限を過ぎてまだ完了していない(支払い・提出などが遅れている)状態
- expired:有効期限が切れて効力がなくなった状態
「overdue」は「やるべきことがまだ終わっていない遅延」を指し、「expired」は「期限切れで効力が消滅した」ことを表します。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- outstanding:未払いの、未処理の
- unpaid:未払いの