【outdated】の意味・使い方・例文 ― obsoleteとの違い【TOEIC英単語】
🔰 outdatedの発音と意味
[形容詞] 時代遅れの、古くなった
outdated は、「時代遅れの」「古くなった」という意味で、現代の基準や最新の情報・技術に合っていないことを表します。
語源は「out(外へ)」+「date(時代)」から来ており、「時代の外に出てしまった」というイメージです。
他の品詞:
- outdate:時代遅れにする(動詞)
- outdatedness:時代遅れであること(名詞)
✏️ outdatedの例文
【日常会話】
This phone is outdated.
この携帯電話は時代遅れだ。
【ビジネス英語】
Our software is outdated and needs to be updated.
私たちのソフトウェアは古くなっており、更新が必要です。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、ビジネス文書や会議の中で「古い規則」「時代遅れのシステム」などを表現する際によく出題されます。形容詞として空欄補充問題で問われることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The policy is outdated and should be revised.
- The policy is update and should be revised.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「outdated」は「時代遅れの」という意味で正しい形容詞です。「update」は動詞または名詞なので文脈に合いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の熱を保とう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\アプリで楽しく学習/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 obsolete との違いは?
- outdated:現代の基準や最新のものに比べて古くなった、時代遅れの
- obsolete:完全に使われなくなった、廃れた
「outdated」は「まだ使えるが古い」ニュアンスで、日常やビジネスでよく使います。「obsolete」は「全く使われなくなった」など、より強い意味です。