【origin】の意味・使い方・例文 ― sourceとの違い【TOEIC英単語】
🔰 originの発音と意味
[名詞] 起源、由来、発端、出身
origin は、物事や人の「起源」「由来」「発端」など、始まりや出どころを表すフォーマルな名詞です。
語源はラテン語の「origo(始まり、起源)」に由来し、「生じる」「生まれる」という意味から派生しています。
他の品詞:
- original:原型の、独自の(形容詞)
- originate:始まる、起こる(動詞)
✏️ originの例文
【日常会話】
Do you know the origin of this tradition?
この伝統の起源を知っていますか?
【ビジネス英語】
Please specify the country of origin on the form.
書類に原産国を記入してください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは「起源」「原産地」などの意味で、書類や説明文、ビジネス文書でよく出題されます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The origin of the company dates back to 1950.
- The origin of the company dates in 1950.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「date back to」で「~にさかのぼる」という正しい表現です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
脳が動いているうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語に触れる毎日へ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 source との違いは?
- origin:物事や人の「始まり」「起源」「由来」を指すフォーマルな語。
- source:情報や物質などの「供給源」「出どころ」を指し、より広く使われる。
originは歴史的・根本的な始まりを強調し、sourceは何かが供給・発生する場所や手段を指します。