【oriented】の意味・使い方・例文 ― focusedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 orientedの発音と意味

[形容詞] ~志向の、~重視の、~を重視した

oriented は、「特定の方向や目的に向けられている」「~を重視している」という意味で、ビジネスや説明文でよく使われます。

語源は「orient(方向づける)」+「-ed(~された)」で、「ある方向に向けられた」というニュアンスが強調されています。

他の品詞:

  • orientation:方向付け、適応(名詞)
  • orient:方向づける(動詞)

✏️ orientedの例文

【日常会話】
This class is more science-oriented.
 このクラスはどちらかというと理科重視だよ。

【ビジネス英語】
We need a customer-oriented approach to improve our service.
 サービス向上には顧客志向のアプローチが必要です。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICではビジネス文書や説明文で「customer-oriented」「result-oriented」などの形で頻出します。志向性や重視する対象を説明する際によく使われます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Our company is technology-oriented.
  2. Our company is technology-orient.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「oriented」は形容詞なので、「technology-oriented」が正しい形です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びの波に乗ろう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\成果を出す学習習慣/
(おすすめ情報予定)

🤔 focused との違いは?

  • oriented:特定の方向や目的に向けて設計・志向されている
  • focused:注意や意識が一点に集中している

「oriented」は設計や方針などの"志向性"を表し、「focused」は"集中している状態"を表します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも