【orientation】の意味・使い方・例文 ― directionとの違い【TOEIC英単語】


🔰 orientationの発音と意味

[名詞] オリエンテーション、方向付け、適応指導

orientation は、新しい環境や状況に慣れるための説明会や指導、または物事の方向や位置づけを表す語です。

語源は「orient(東・方向づける)」+「-ation(名詞化)」から来ており、「方向を定めること」や「新しい環境への適応」を意味します。

他の品詞:

  • orient:方向づける(動詞)
  • oriented:志向した、方向づけられた(形容詞)

✏️ orientationの例文

【日常会話】
We have an orientation for new students next week.
 来週、新入生向けのオリエンテーションがあります。

【ビジネス英語】
All employees must attend the orientation session before starting work.
 全従業員は勤務開始前にオリエンテーションに参加しなければなりません。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

orientationはTOEICの説明文や案内文で、新入社員研修や新しい制度の説明などの文脈でよく登場します。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The company will hold an orientation for new hires.
  2. The company will hold a orientation for new hires.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:orientationは母音で始まるため、冠詞はanが正しいです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の波を逃さずに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語習慣を始めよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 direction との違いは?

  • orientation:新しい環境への適応や説明会、または物事の方向付け
  • direction:進むべき道や指示、方角

orientationは「慣れるための説明」や「全体の方向性」に重点があり、directionは「具体的な進路」や「指示」に使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも