【orchestra】の意味・使い方・例文 ― bandとの違い【TOEIC英単語】
🔰 orchestraの発音と意味
[名詞] オーケストラ(可算)
orchestra は、弦楽器・管楽器・打楽器など多くの楽器奏者が集まって演奏する大規模な音楽団体を指します。
語源はギリシャ語の「orcheisthai(踊る)」に由来し、古代劇場の舞台前のスペースを指した言葉が、やがて演奏団体の意味に発展しました。
他の品詞:
- orchestral:オーケストラの、オーケストラ用の(形容詞)
✏️ orchestraの例文
【日常会話】
I went to see an orchestra last night.
昨夜、オーケストラを見に行きました。
【ビジネス英語】
The orchestra will perform at the opening ceremony.
オーケストラが開会式で演奏します。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)
TOEICではコンサートやイベントの案内、文化施設の説明文などで登場することがあります。音楽や芸術関連の話題で見かける単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The orchestra played a beautiful symphony.
- The orchestra is a kind of small rock group.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:orchestraは多くの楽器奏者による大規模な音楽団体を指し、ロックグループのような小規模なバンドには使いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
いい感覚をつなげよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\やれば変わる英語力/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 band との違いは?
- orchestra:クラシック音楽を中心に、多数の楽器奏者で構成される大規模な団体。
- band:ロックやジャズなど幅広いジャンルで使われ、小規模なグループにも用いられる。
orchestraは主にクラシック音楽の大人数編成、bandはジャンルや規模を問わず幅広く使われます。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- concert:コンサート、演奏会
- performance:公演、演奏