【onion】の意味・使い方・例文 ― garlicとの違い【TOEIC英単語】
🔰 onionの発音と意味
[名詞] タマネギ(可算/不可算)
onion は、料理やサラダなどでよく使われる、丸い形をした野菜「タマネギ」を指します。可算名詞として「1個のタマネギ」、不可算名詞として「タマネギ(全般)」の意味でも使われます。
語源はラテン語の「unio(単一のもの)」に由来し、タマネギが層になっているが一つの球体であることから名付けられました。
他の品詞:
- onions:タマネギ(複数形)(名詞)
- oniony:タマネギのような(形容詞)
✏️ onionの例文
【日常会話】
Can you add some onion to the salad?
サラダにタマネギを少し入れてくれる?
【ビジネス英語】
The recipe requires one large onion, finely chopped.
レシピには大きなタマネギ1個のみじん切りが必要です。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★☆☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
TOEICでは主にPart 1の写真描写問題で、食材や料理の説明として登場することがあります。日常的な単語なので難易度は低めです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I bought an onion at the market.
- I bought a onion at the market.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:onionは母音で始まるため、冠詞は「an」を使います。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学び癖をつけよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\次のステージへ進もう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 garlic との違いは?
- onion:丸くて層になった野菜で、辛味や甘みがあり、加熱や生で食べる。
- garlic:小さな房が集まった形で、強い香りと辛味が特徴。
onionは料理のベースやサラダなど幅広く使われる一般的な野菜、garlicは香りづけや風味付けに使われる香味野菜です。