【one more】の意味・使い方・例文 ― anotherとの違い【TOEIC英単語】


🔰 one moreの発音と意味

[熟語] もう一つ、もう一人

「one more」は、すでにあるものに加えて「もう一つ」や「もう一人」を表すときに使います。日常会話で飲み物や物を追加したいときなどによく使われます。

「one」は「1」を意味し、「more」は「もっと多くの」を意味します。これら2語を組み合わせて「もう一つ」という意味を表す表現になりました。


✏️ one moreの例文

【日常英会話】
Can I have one more cookie?
 クッキーをもう一つもらえますか?

Let’s play one more game.
 もう一回ゲームをしましょう。

【ビジネス英語】
If you have any questions, please feel free to ask me one more before we finish.
 もしご質問があれば、終わる前にもう一つどうぞお気軽にお尋ねください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 出題パート:Part2(応答問題)

Part2の会話や応答で「もう一つ」や「追加」を表す際によく登場します。聞き取りやすい表現です。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. She asked for one more chair for the meeting.
  2. She asked for one more informations for the meeting.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:1は「もう一つの椅子」と正しく使われています。2は「information」が不可算名詞なので「one more informations」とは言えません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次もスッと解こう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\結果につながる近道/
TOEICテスト対策

🤔 another との違いは?

  • one more:気軽に「もう一つ」や「追加で」と伝える柔らかい印象があります。
  • another:「another」はややフォーマルで、選択肢の中から「別の一つ」を指す印象があります。

「one more」は追加で同じものを求めるときに使い、「another」は既存のものとは異なる別の一つを指すときに使います。