【one】の意味・使い方・例文 ― a との違い【TOEIC英単語】
🔰 oneの発音と意味
[代名詞] 1つ(人・物)/1人
one は、「1つのもの」「1人」「(前に出た名詞の代わり)」などを表す代名詞です。
「どれか1つ」「誰か1人」など、特定しない1つを指すときによく使います。
語源は古英語「ān」(1つ)に由来し、数字の「1」と同じく、唯一・単数を強調する意味合いがあります。
✏️ oneの例文
【日常会話】
Can I have one, please?
1つもらえますか?
【ビジネス英語】
If you need a pen, I have one.
もしペンが必要なら、私が1本持っています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★☆☆☆☆
- 出題パート:Part 2(日常的な応答や指示で頻出)
TOEICでは、選択肢や応答で「one」がよく登場します。特に「Which one?」など、物や人を特定する場面で頻繁に出題されます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I have two pens. Do you want one?
- I have two pens. Do you want a?
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「one」は前に出た名詞(pen)を指して「1本」を意味します。「a」では文脈が不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
吸収しやすいうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\今日から取り入れよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 a との違いは?
- one:前に出た名詞を受けて「1つ」「1人」と特定して指す
- a:初めて出す名詞や、特定しない「1つ」を表す冠詞
「one」はすでに話題に出た物や人を指すときに使い、「a」は新しく話題に出すときや、特定しない1つを表すときに使います。