【omit】の意味・使い方・例文 ― skipとの違い【TOEIC英単語】


🔰 omitの発音と意味

[動詞] 省略する、抜かす、除外する

omit は、何かを意図的に省いたり、うっかり抜かしたりする時に使う動詞です。特に文章やリスト、説明などから一部を除く場合によく使われます。

語源はラテン語の「omittere(放棄する、見逃す)」に由来し、「外に(ob-)」+「送る(mittere)」の組み合わせから「外に出しておく=省く」という意味になりました。

他の品詞:

  • omission:省略、抜け(名詞)
  • omissible:省略できる(形容詞)

✏️ omitの例文

【日常会話】
Please omit your name if you want to stay anonymous.
 匿名希望なら名前は省略してください。

【ビジネス英語】
The report omitted several important details.
 その報告書はいくつかの重要な詳細を省略していました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは文書作成や説明文の中で「省略する」「抜かす」という意味で出題されることが多いです。特に選択肢で動詞の使い分けを問われる場面でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please omit unnecessary information from the document.
  2. Please omit to the meeting at 3 p.m.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:omitは「省略する」という意味なので、1が正しい使い方です。2は意味が通りません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次の一歩を踏み出そう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\迷ったらまず体験/
(おすすめ情報予定)

🤔 skip との違いは?

  • omit:意図的またはうっかり何かを省略・除外する(ややフォーマル)
  • skip:順番や手順を飛ばす、抜かす(カジュアル)

omitは書類や説明などで「省略する」時に使い、skipは「順番を飛ばす」「飛ばして進む」など日常的な場面で使います。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも