【offered】の意味・使い方・例文 ― providedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 offeredの発音と意味
[動詞] offerの過去形・過去分詞:提供した、申し出た
offered は、「提供した」「申し出た」という意味で、何かを相手に与えたり提案したりした過去の行為を表します。
語源はラテン語の「offero(差し出す)」に由来し、英語の「offer(申し出る)」の過去形・過去分詞として使われます。
他の品詞:
- offer:申し出る、提供する(動詞)
- offer:申し出、提案(名詞)
✏️ offeredの例文
【日常会話】
She offered me some tea.
彼女は私にお茶を出してくれた。
【ビジネス英語】
The company offered a discount to new customers.
その会社は新規顧客に割引を提供した。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは「offered」は動詞の時制や受動態、またはビジネスシーンでの「提案」「提供」に関する文脈でよく出題されます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The manager offered a solution to the problem.
- The manager offered to the problem a solution.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:offerは「offer 物 to 人」または「offer 人 物」の語順が自然です。2は語順が不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた自分を信じよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\信頼される学びの形/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 provided との違いは?
- offered:相手に何かを「申し出る」「提案する」ニュアンスが強い
- provided:必要に応じて「供給する」「与える」意味が中心
offeredは「どうですか?」と相手に差し出すイメージ、providedは「必要だから与える」イメージです。