【odd】の意味・使い方・例文 ― strangeとの違い【TOEIC英単語】


🔰 oddの発音と意味

[形容詞] 奇妙な、変な/(数が)奇数の

odd は、「普通と違う」「変わっている」「半端な」「奇数の」といった意味で使われる形容詞です。日常会話からビジネスまで幅広く登場します。

語源は古英語の「odda」(余り、片方)に由来し、「他と合わない」「余った」というニュアンスから「変わっている」「奇数の」などの意味が派生しました。

他の品詞:

  • oddity:奇妙さ、奇人(名詞)
  • oddly:奇妙に(副詞)

✏️ oddの例文

【日常会話】
That’s an odd question.
 それは変な質問だね。

【ビジネス英語】
We noticed some odd results in the report.
 報告書にいくつか変な結果が見られました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは形容詞の語彙問題や、文脈から意味を問う問題で出題されることが多い単語です。特に「奇妙な」「半端な」など複数の意味に注意しましょう。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She wore an odd hat to the party.
  2. She wore a hat odd to the party.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:形容詞oddは名詞の前に置くのが自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚があるうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\語彙力アップの近道/
(おすすめ情報予定)

🤔 strange との違いは?

  • odd:普通と違っていて「変わっている」「妙な」という意味。やや軽いニュアンス。
  • strange:より強く「不思議」「未知」「異質」な印象を与える。

oddは「ちょっと変わっている」程度のカジュアルな違和感、strangeは「見慣れず不思議」な印象を強調します。


🧩 あわせて覚えたい

  • even:偶数の、平らな
  • peculiar:独特な、特有の

📖 できればこれも