【occur】の意味・使い方・例文 ― happenとの違い【TOEIC英単語】


🔰 occurの発音と意味

[動詞] 起こる、発生する

occur は、「出来事や問題などが発生する」「起こる」という意味で、ややフォーマルな場面や書き言葉でよく使われます。

語源はラテン語の「ob(~に向かって)」+「currere(走る)」から来ており、「何かが向かってくる=起こる」というイメージです。

他の品詞:

  • occurrence:出来事、発生(名詞)
  • occurring:発生している(形容詞)

✏️ occurの例文

【日常会話】
Accidents can occur at any time.
 事故はいつでも起こり得ます。

【ビジネス英語】
A problem occurred during the meeting.
 会議中に問題が発生しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは主にPart 5の文法・語彙問題で「発生する」「起こる」の意味で出題されます。ややフォーマルな表現としてビジネス文書や報告書でもよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The error occurred during the update.
  2. The error occur during the update.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:occurは過去形ではoccurredとなり、文脈的にも「エラーが起こった」と過去形が正しいです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
知識を定着させよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\学び直しにぴったり/
(おすすめ情報予定)

🤔 happen との違いは?

  • occur:ややフォーマルで、出来事や問題が「発生する」「起こる」ときに使う
  • happen:カジュアルで、日常的な「起こる」「たまたま起きる」出来事に使う

occurはビジネスや書き言葉で使われやすく、happenは会話やカジュアルな場面でよく使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • arise:(問題・困難などが)生じる
  • take place:(予定されたことが)行われる、起こる

📖 できればこれも