【occidental】の意味・使い方・例文 ― westernとの違い【TOEIC英単語】


🔰 occidentalの発音と意味

[形容詞] 西洋の
[名詞] 西洋人(可算)

主にヨーロッパやアメリカなど西洋の文化や人々を指す際に使われる語で、学術的・フォーマルな文脈で用いられることが多いです。

この語はラテン語の“occidens”(西、日没)に由来し、“-al”という形容詞化の接尾辞が付いています。語幹の“occident”は「西方」や「西洋」を意味します。


✏️ occidentalの例文

【日常英会話】
She is interested in occidental art.
 彼女は西洋美術に興味があります。

The museum displays many occidental paintings.
 その美術館は多くの西洋絵画を展示しています。

【ビジネス英語】
In academic discussions, the term ‘occidental’ is often used to distinguish Western philosophies from Eastern ones.
 学術的な議論では、「occidental」という語は西洋の哲学を東洋のものと区別する際によく使われます。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part7(文書問題)

Part7の長文読解や記事、説明文などで、文化や地域の違いを述べる際に見かけることがあります。日常会話ではあまり使われません。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. The occidental countries have different traditions from those in Asia.
  2. The occidental side of the mountain is always facing the sunrise.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:正解は1です。「occidental」は「西洋の」や「西の」という意味ですが、2の文は「西側が日の出を向く」となり意味的に不適切です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
集中できているうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\信頼される学びの形/
【スタディサプリ ENGLISH】

🤔 western との違いは?

  • occidental:学術的・歴史的な文脈で使われる堅めの表現です。
  • western:一般的で幅広く使われる「西洋の」という意味の語で、日常会話や説明でよく登場します。

occidentalはフォーマルで学術的な場面で使われるのに対し、westernは日常的な会話や説明で広く使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも