【obvious】の意味・使い方・例文 ― clearとの違い【TOEIC英単語】
🔰 obviousの発音と意味
[形容詞] 明らかな、誰の目にも分かる
obvious は、「誰が見ても明らか」「疑いようがないほどはっきりしている」という意味の形容詞です。
語源はラテン語の「obvius(道に出てくる、行く手にある)」から来ており、「目の前に現れてすぐ分かる」というニュアンスがあります。
他の品詞:
- obviously:明らかに(副詞)
- obviousness:明白さ(名詞)
✏️ obviousの例文
【日常会話】
It’s obvious that he’s tired.
彼が疲れているのは明らかだ。
【ビジネス英語】
The solution to this problem is obvious.
この問題の解決策は明白です。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、選択肢の中で「明らかな」「はっきりした」という意味を問う形容詞として頻出します。特に文脈から「明白さ」を強調したい場面でよく出題されます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- It is obvious that she is the best candidate.
- It is obvious to understand this book.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:obviousは「~が明らかだ」という内容をthat節で説明します。to understandは不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた自分を信じよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\継続しやすい学習法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 clear との違いは?
- obvious:誰が見ても疑いようがないほど明らか
- clear:はっきりしていて分かりやすい、混乱がない
obviousは「誰でもすぐ分かるほど明白」という強いニュアンス、clearは「説明や状況が分かりやすい」という意味で使い分けます。