【obsessed】の意味・使い方・例文 ― addictedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 obsessedの発音と意味
[形容詞] 取りつかれている、頭がいっぱいである
何かに強く心を奪われて、そのことばかり考えてしまう状態を表します。多くの場合、否定的な意味合いで使われます。
この語はラテン語の“obsidere”(包囲する、取り囲む)に由来し、接頭辞“ob-”(〜の上に、〜に対して)と“sess-”(座る)が組み合わさっています。英語では“obsess”の過去分詞形として使われ、形容詞的に用いられます。
✏️ obsessedの例文
【日常英会話】
She is obsessed with that TV show.
彼女はあのテレビ番組に夢中です。
He became obsessed with his new hobby.
彼は新しい趣味に取りつかれました。
【ビジネス英語】
The manager was so obsessed with increasing sales that he overlooked his team’s well-being.
そのマネージャーは売上を伸ばすことにとらわれすぎて、チームの健康を見落としてしまいました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part7(文書問題)
Part7の長文読解やメール文で、人物の心理や状態を説明する際に出題されることがあります。否定的な文脈で使われることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- She is obsessed with learning new languages.
- She is obsessed to learning new languages.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:1は正しい前置詞withを使っています。2はtoを使っており、不自然な表現です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
調子がいいときに進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 addicted との違いは?
- obsessed:強いこだわりや執着があり、他のことが手につかない印象です。
- addicted:やめたくてもやめられない依存症的な状態を指し、より深刻な印象です。
obsessedは精神的に何かにとらわれている状態を表し、addictedは主に薬物や習慣などへの依存を指します。obsessedは心理的な執着、addictedは身体的・習慣的な依存に使い分けられます。
🧩 あわせて覚えたい
- preoccupied(心を奪われている)
- fixated(固執している)