【objective】の意味・使い方・例文 ― goalとの違い【TOEIC英単語】


🔰 objectiveの発音と意味

[名詞] 目的、目標(可算)

objective は、「達成すべき具体的な目的や目標」を表すフォーマルな単語です。ビジネスや会議などでよく使われます。

語源はラテン語の「objectivus(客観的な)」に由来し、「目の前に置かれたもの=目標」という意味合いが強くなりました。

他の品詞:

  • objective:客観的な(形容詞)
  • objectivity:客観性(名詞)

✏️ objectiveの例文

【日常会話】
My main objective is to improve my English.
 私の主な目標は英語を上達させることです。

【ビジネス英語】
We need to clarify our objectives for this project.
 このプロジェクトの目的を明確にする必要があります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICではビジネス文書や会議の議事録などで「objective」が目標や目的の意味でよく出題されます。特に選択肢で他の類義語と区別する問題が多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The main objective of this meeting is to discuss the budget.
  2. The main objective of this meeting is discuss the budget.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:objectiveの後は「to discuss」と不定詞が正しい形です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
知識を定着させよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\やれば変わる英語力/
(おすすめ情報予定)

🤔 goal との違いは?

  • objective:達成すべき具体的・短期的な目標や目的
  • goal:最終的な到達点や長期的な目標

objectiveは「今やるべき具体的な目標」、goalは「最終的に達成したい大きな目標」というニュアンスの違いがあります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも