【oasis】の意味・使い方・例文 ― havenとの違い【TOEIC英単語】


🔰 oasisの発音と意味

[名詞] オアシス(可算)

oasis は、砂漠など乾燥地帯の中で水や緑がある場所、または比喩的に「安らぎの場」「憩いの場」を指します。

語源はギリシャ語「oasis」からラテン語を経て英語に入り、もともとはエジプト語に由来します。砂漠の中の「命の源」としてのイメージが強い単語です。

他の品詞:

  • oases:oasisの複数形(名詞)

✏️ oasisの例文

【日常会話】
We finally found an oasis in the desert.
 私たちはついに砂漠の中でオアシスを見つけた。

【ビジネス英語】
The new lounge is an oasis of calm in the busy office.
 新しいラウンジは忙しいオフィスの中の安らぎの場です。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは観光や自然、比喩表現を含む長文で登場することがあります。特にパンフレットや説明文で見かける単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The city park is an oasis in the middle of the busy town.
  2. The city park is a oasis in the middle of the busy town.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:oasisは母音で始まるため、冠詞は「an」を使います。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
冴えたうちに進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\試す価値アリの方法/
(おすすめ情報予定)

🤔 haven との違いは?

  • oasis:砂漠の中の水場や、比喩的に「安らぎの場」を指す。
  • haven:安全な避難所や安息の地を指す。

oasisは「乾いた場所の中の潤い」に焦点があり、havenは「危険や困難から守られる場所」というニュアンスです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも