【nowhere】の意味・使い方・例文 ― anywhereとの違い【TOEIC英単語】
🔰 nowhereの発音と意味
[副詞] どこにも~ない
nowhere は、「どこにも~ない」「どこにも存在しない」という意味で、場所や存在の否定を表す副詞です。
語源は「no(ない)」+「where(どこ)」から成り立ち、直訳で「どこもない」という意味になります。
✏️ nowhereの例文
【日常会話】
I looked for my keys, but they were nowhere to be found.
鍵を探したけど、どこにも見つからなかった。
【ビジネス英語】
The document is nowhere in the office.
その書類はオフィスのどこにもありません。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは会話や説明文で「どこにも~ない」と否定的な状況を表す際によく登場します。選択肢やリスニングでの聞き取りに注意しましょう。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The answer is nowhere in the textbook.
- The answer is anywhere in the textbook.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「どこにもない」と否定する場合はnowhereを使います。anywhereは肯定文や疑問文で使います。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このまま続けよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\毎日ちょっとずつ進もう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 anywhere との違いは?
- nowhere:どこにも~ない(完全な否定)
- anywhere:どこでも/どこか(肯定文・疑問文・否定文で意味が変わる)
nowhereは「全く存在しない」ことを強調し、anywhereは「どこか」「どこでも」と幅広く使われます。
🧩 あわせて覚えたい
- somewhere:どこかに
- everywhere:どこでも、あらゆる場所で