【nothing】の意味・使い方・例文 ― anythingとの違い【TOEIC英単語】
🔰 nothingの発音と意味
[代名詞] 何も~ない、無
nothing は、「何も~ない」「無」という意味で、存在や数量がゼロであることを表します。否定文や返答でよく使われます。
語源は「no(ない)」+「thing(もの)」から成り、「何もないもの」という意味が直感的にわかります。
✏️ nothingの例文
【日常会話】
There is nothing in the box.
箱の中には何もありません。
【ビジネス英語】
Nothing has been decided yet.
まだ何も決まっていません。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★☆☆☆☆
- 出題パート:Part 2(日常的な応答や会話でよく登場)
TOEICでは会話の応答や説明で頻出し、特に「何もありません」「特にありません」といった返答でよく問われます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I have nothing to do today.
- I have anything to do today.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:肯定文で「何も~ない」と言いたい場合はnothingを使います。anythingは否定文や疑問文で使います。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
復習で自信を固めよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\自信につながる学び/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 anything との違いは?
- nothing:「何も~ない」と断定的にゼロを表す
- anything:「何か」「何でも」など、疑問文・否定文で使われる
nothingは「全く何もない」と言い切る時に使い、anythingは「何か」「どれでも」と幅広く使われます。