【normally】の意味・使い方・例文 ― usuallyとの違い【TOEIC英単語】


🔰 normallyの発音と意味

[副詞] 普通は、通常は

normally は、「普段は」「通常は」といった意味で、物事が一般的にどうであるかを表す副詞です。日常会話からビジネスまで幅広く使われます。

語源は「normal(普通の)」+「-ly(副詞語尾)」で、「普通の状態で」というニュアンスが強調されています。

他の品詞:

  • normal:普通の(形容詞)
  • normality:正常、普通(名詞)

✏️ normallyの例文

【日常会話】
I normally go to bed at 11 p.m.
 私は普段、夜11時に寝ます。

【ビジネス英語】
Meetings normally start at 9 a.m.
 会議は通常、午前9時に始まります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは会話や説明文で「通常は~だ」と状況を説明する際によく登場します。日常業務や手順の説明で頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. We normally have lunch at noon.
  2. We have lunch normally at noon.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:normallyは動詞の前に置くのが自然です。2は語順が不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚を研ぎ澄まそう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\スキマ時間を活用しよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 usually との違いは?

  • normally:普通の状態や例外がない場合を強調して「通常は」と言うときに使う
  • usually:頻度が高いことを表し「たいていは」と言うときに使う

normallyは「本来そうであるべき状態」を意識し、usuallyは「よくあること・頻度」に焦点を当てます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも