【norm】の意味・使い方・例文 ― standardとの違い【TOEIC英単語】


🔰 normの発音と意味

[名詞] 規範、標準、基準(可算)

norm は、社会や集団で一般的に受け入れられている行動や考え方の基準・ルールを指します。

語源はラテン語の「norma(直角定規、規則)」から来ており、「まっすぐにするもの=基準」といった意味合いが発展しました。

他の品詞:

  • normal:普通の、標準の(形容詞)
  • normalize:標準化する、正常化する(動詞)

✏️ normの例文

【日常会話】
It’s a norm to take off your shoes before entering a Japanese house.
 日本の家に入る前に靴を脱ぐのは当たり前のことです。

【ビジネス英語】
Adhering to company norms is essential for teamwork.
 会社の規範を守ることはチームワークに不可欠です。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、企業文化や社会的なルール、行動基準を説明する文脈で出題されることが多い単語です。特にビジネス文書や社内規定の説明で見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Following social norms helps people get along.
  2. Following social norm helps people get along.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:normは「規範」という意味で可算名詞なので、複数形のnormsが自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このまま習慣化しよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\日常に英語をプラス/
(おすすめ情報予定)

🤔 standard との違いは?

  • norm:社会や集団で一般的に受け入れられている行動や考え方の基準
  • standard:品質や性能などを評価するための客観的な基準

normは「みんなが当然と思っているルール」、standardは「公式な基準や規格」といった違いがあります。


🧩 あわせて覚えたい

  • custom:慣習、習慣
  • rule:規則、ルール

📖 できればこれも