【nominated】の意味・使い方・例文 ― appointedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 nominatedの発音と意味

[動詞] 指名する、推薦する

nominated は、「(役職や賞などに)指名する」「推薦する」という意味で、特に正式な場面や選考の場でよく使われます。

語源はラテン語の「nomen(名前)」に由来し、「名前を挙げる」ことから「指名する」という意味になりました。

他の品詞:

  • nomination:指名、推薦(名詞)
  • nominative:主格の(形容詞)

✏️ nominatedの例文

【日常会話】
She was nominated for class president.
 彼女はクラスの代表に指名された。

【ビジネス英語】
He was nominated as the new project leader.
 彼は新しいプロジェクトリーダーに推薦された。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、役職や賞の候補者を指名する文脈でよく出題されます。受動態(be nominated for/toなど)で問われることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She was nominated for the award.
  2. She was nominated to the award.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「be nominated for the award」が正しい前置詞の使い方です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思い出したら定着へ👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\今日から始められる/
(おすすめ情報予定)

🤔 appointed との違いは?

  • nominated:候補として指名・推薦する(最終決定前の段階)
  • appointed:正式に任命・就任させる(決定後)

nominatedは「候補に挙げる」段階、appointedは「正式に任命する」段階で使い分けます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも