【noisy】の意味・使い方・例文 ― loudとの違い【TOEIC英単語】


🔰 noisyの発音と意味

[形容詞] 騒がしい、うるさい

noisy は、音が多くて静かでない、騒がしい様子を表す形容詞です。人や場所、機械などが発する不快な音や雑音が多い場合によく使われます。

語源は「noise(騒音)」+「-y(~の性質がある)」から来ており、「騒音のある」「騒がしい」という意味になりました。

他の品詞:

  • noise:騒音、雑音(名詞)
  • noisily:騒がしく(副詞)

✏️ noisyの例文

【日常会話】
The street is very noisy at night.
 その通りは夜とても騒がしい。

【ビジネス英語】
The office became noisy during the construction work.
 工事中、オフィスが騒がしくなった。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(日常会話や職場のシーンでのリスニング)

TOEICでは、会話や説明文で「騒がしい環境」や「静かな場所」との対比で出題されることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The classroom was too noisy to study.
  2. The classroom was too noisyly to study.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:noisyは形容詞なので、名詞やbe動詞の後に使います。noisylyという単語はありません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
頭が冴えてるうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\自信につながる学び/
(おすすめ情報予定)

🤔 loud との違いは?

  • noisy:不快なほど騒がしい、雑音が多い
  • loud:音量が大きい、声や音が大きい

noisyは「うるさくて迷惑」「雑音が多い」など否定的なニュアンスが強く、loudは単に「音が大きい」ことを表します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも