【nine】の意味・使い方・例文 ― ninthとの違い【TOEIC英単語】
🔰 nineの発音と意味
[名詞] 9、九(可算)
nine は、「9」や「九」という意味の基数詞で、数量や順番を表すときによく使われます。
語源は古英語「nigon」から来ており、インド・ヨーロッパ祖語の「newn」も同じ意味を持っています。数字を表す単語として長い歴史があります。
他の品詞:
- ninth:9番目(形容詞・名詞)
- nineteen:19(名詞)
✏️ nineの例文
【日常会話】
I have nine apples.
私はリンゴを9個持っています。
【ビジネス英語】
The meeting will start at nine.
会議は9時に始まります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★☆☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
TOEICでは、時刻や数量を表す場面でPart 1やリスニングでよく登場します。数字を聞き取る問題で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- There are nine chairs in the room.
- There are ninth chairs in the room.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「nine」は「9つの」という意味で、数量を表すときに使います。「ninth」は「9番目の」という順序を表します。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
集中できているうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\継続しやすい学習法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 ninth との違いは?
- nine:9、九(数量を表す)
- ninth:9番目(順序を表す)
「nine」は単に数の「9」を表し、「ninth」は順番の「9番目」を表します。使い分けに注意しましょう。