【nightmare】の意味・使い方・例文 ― bad dreamとの違い【TOEIC英単語】
🔰 nightmareの発音と意味
[名詞] 悪夢(可算)/(比喩的に)恐ろしい出来事・最悪の事態
nightmare は、眠っているときに見る怖い夢や、現実でとてもつらい・恐ろしい出来事を指します。
語源は「night(夜)」+「mare(悪夢をもたらす魔物)」から来ており、もともとは夜に人を苦しめる魔物を意味していました。
他の品詞:
- nightmarish:悪夢のような(形容詞)
- nightmares:悪夢(名詞・複数形)
✏️ nightmareの例文
【日常会話】
I had a nightmare last night.
昨夜、悪夢を見たよ。
【ビジネス英語】
The project turned into a nightmare for the whole team.
そのプロジェクトはチーム全体にとって悪夢のようなものになった。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、比喩的な意味で「nightmare」が使われることが多く、困難な状況やトラブルを表現する文脈で登場します。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The flight delay was a nightmare for the passengers.
- The flight delay was a dream for the passengers.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:nightmareは「悪夢・最悪の事態」を表すので、delay(遅延)が乗客にとって悪い出来事である1が正しい。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
もうひと踏ん張りしよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\自分のペースで進める/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 bad dream との違いは?
- nightmare:非常に怖い夢や、現実での最悪の出来事も指す
- [bad dream](/bad dream):単に「嫌な夢」「悪い夢」を意味し、現実の出来事には使わない
nightmareは現実のつらい体験にも使えるが、bad dreamは睡眠中の夢だけに使います。