【nested】の意味・使い方・例文 ― embeddedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 nestedの発音と意味
[形容詞] 入れ子状の、入れ子式の、(他のものの)中に組み込まれた
nested は、何かが他のものの中に階層的に組み込まれている状態を表す形容詞です。特にITやプログラミングの分野で「入れ子構造」や「ネストされた」といった意味でよく使われます。
語源は「巣」を意味する名詞 nest から派生し、「巣の中にある」→「何かの中に収まっている」というイメージから来ています。
他の品詞:
- nest:巣(名詞)
- nest:巣を作る(動詞)
✏️ nestedの例文
【日常会話】
The boxes are nested inside each other.
箱が互いに入れ子になっている。
【ビジネス英語】
The report contains several nested tables for detailed analysis.
そのレポートには詳細な分析のためにいくつかの入れ子式の表が含まれています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)
ITやビジネス文書の説明部分で「nested structure(入れ子構造)」などの形で出題されることがあります。特に技術系の長文で見かけやすい単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The data is stored in a nested folder.
- The data is stored in a nesting folder.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「nested」は「入れ子状の」という意味で正しい形容詞です。「nesting」は動名詞や現在分詞で、形容詞としては不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この勢いで覚えよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語習慣を始めよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 embedded との違いは?
- nested:階層的に中に組み込まれている、入れ子構造の
- embedded:しっかりと埋め込まれている、組み込まれている
「nested」は複数の層や階層がある場合に使い、「embedded」は単に中に埋め込まれている場合に使います。
🧩 あわせて覚えたい
- hierarchical:階層的な
- enclosed:囲まれた、同封された
📖 できればこれも
- structured:構造化された
- layered:層になった