【neon】の意味・使い方・例文 ― fluorescentとの違い【TOEIC英単語】


🔰 neonの発音と意味

[名詞] ネオン(不可算)/ネオンサイン(可算)

neon は、化学元素の「ネオン」や、ネオンガスを使った明るい光の「ネオンサイン」を指します。

語源はギリシャ語の「neos(新しい)」から来ており、1898年に発見された新しい元素として名付けられました。

他の品詞:

  • neonate:新生児(名詞)
  • neonate:新生児の(形容詞)

✏️ neonの例文

【日常会話】
The city is full of neon at night.
 その街は夜になるとネオンでいっぱいだ。

【ビジネス英語】
The company installed a new neon sign above the entrance.
 会社は入口の上に新しいネオンサインを設置した。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、都市や広告、科学に関する長文や説明文で「neon sign」などの形で出題されることがあります。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The neon sign lit up the street at night.
  2. The neon lighted up the street at night.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:neonは「neon sign」のように名詞で使い、単独で「lighted up」とは言いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できるを増やそう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\覚えるスピードを上げよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 fluorescent との違いは?

  • neon:ネオンガスやネオンサインなど、明るくカラフルな光を出すものを指す。
  • fluorescent:蛍光灯や蛍光色など、蛍光現象による明るい光を指す。

neonは主にガスやサインの光、fluorescentは蛍光灯や蛍光色など化学的な発光に使います。


🧩 あわせて覚えたい

  • argon:アルゴン(化学元素、ネオンと同じ希ガス)
  • sign:看板、標識

📖 できればこれも

  • laser:レーザー(強い光線を出す装置)
  • lamp:ランプ、照明器具