【need】の意味・使い方・例文 ― requireとの違い【TOEIC英単語】
🔰 needの発音と意味
[名詞] 必要、必要性、要求(可算・不可算)
[動詞] 必要とする、~がいる
need は、「必要」「必要性」「~が必要だ」という意味で、日常会話からビジネスまで幅広く使われます。
語源は古英語「nēodian(必要とする)」に由来し、長い歴史を持つ基本語です。
他の品詞:
- needy:困窮している(形容詞)
- needfully:必要に(副詞)
✏️ needの例文
【日常会話】
I have a need for more time.
もっと時間が必要です。
【ビジネス英語】
There is a need to improve our customer service.
顧客サービスを改善する必要があります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★☆☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICではPart 5を中心に、「必要」「~が必要だ」という意味でよく出題されます。動詞・名詞どちらの用法も頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- There is a need for more staff in the office.
- There is a need of more staff in the office.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「need for ~」が正しい前置詞の使い方です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた感覚を大切に👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\集中しやすい学び設計/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 require との違いは?
- need:必要性や要求を幅広く表す一般的な単語
- require:よりフォーマルで「必須」「義務」など強い必要性を表す
needは日常的な「必要」、requireは規則や条件などで「必須」とされる場合に使われます。