【multimedia】の意味・使い方・例文 ― interactiveとの違い【TOEIC英単語】
🔰 multimediaの発音と意味
[名詞] マルチメディア(不可算)
multimedia は、テキスト・画像・音声・動画など複数のメディア形式を組み合わせたコンテンツや技術を指します。
語源は「multi(複数の)」+「media(媒体)」から成り、複数の情報伝達手段を統合したものを意味します。
他の品詞:
- multimedia:マルチメディアの(形容詞)
✏️ multimediaの例文
【日常会話】
The website uses multimedia to make learning fun.
そのウェブサイトは学習を楽しくするためにマルチメディアを使っています。
【ビジネス英語】
Our presentation will include multimedia elements such as videos and animations.
私たちのプレゼンには動画やアニメーションなどのマルチメディア要素が含まれます。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICではITやビジネス関連の長文で、資料やウェブサイトの説明文などに登場することが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The training program features multimedia for better understanding.
- The training program features multimedias for better understanding.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:multimediaは不可算名詞なので、複数形にはしません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚を研ぎ澄まそう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\日常に英語をプラス/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 interactive との違いは?
- multimedia:複数のメディア形式を組み合わせたコンテンツや技術
- interactive:ユーザーが操作できる、双方向性のある
multimediaは情報の種類や表現方法に注目し、interactiveは利用者とのやりとりや操作性に焦点を当てます。
🧩 あわせて覚えたい
- animation:アニメーション、動画
- presentation:プレゼンテーション、発表