【move past】の意味・使い方・例文 ― overcomeとの違い【TOEIC英単語】
🔰 move pastの発音と意味
[熟語] 困難や問題を乗り越えて前に進む
過去の出来事や問題、感情などを乗り越えて、前向きに進むことを表します。特に感情的な障害やトラブルから気持ちを切り替えて次の段階に進む場面でよく使われます。
moveはラテン語の“movēre”(動かす)が語源で、pastはラテン語“pastus”(通り過ぎた)に由来します。moveとpastを組み合わせることで「通り過ぎて進む」という意味合いが生まれました。
✏️ move pastの例文
【日常英会話】
It’s time to move past our argument.
私たちの口論を乗り越える時です。
She found it hard to move past her mistake.
彼女は自分の失敗を乗り越えるのが難しかったです。
【ビジネス英語】
In order to achieve our goals, we must move past previous setbacks and focus on future opportunities.
目標を達成するためには、これまでの失敗を乗り越えて将来の機会に集中しなければなりません。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part3(会話問題)
会議やビジネスの会話で、過去の問題や障害を乗り越えるという文脈で出題されることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- He moved past the building and entered the park.
- She moved past her disappointment and started a new project.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:2
- 解説:2は感情的な障害を乗り越えて前に進む意味で正しい使い方です。1は物理的に建物を通り過ぎる意味になり、この熟語の本来の使い方とは異なります。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた感覚を大切に👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 overcome との違いは?
- move past:過去の出来事や感情をやわらかく乗り越えて前進する印象です。
- overcome:困難や障害を力強く克服する印象が強いです。
move pastは感情や過去の出来事をやんわりと乗り越える場面で使われ、overcomeは困難や障害を積極的に克服する場面で使い分けます。