【mortgage】の意味・使い方・例文 ― loanとの違い【TOEIC英単語】


🔰 mortgageの発音と意味

[名詞] 抵当(住宅ローンなどの担保付き融資)

mortgage は、家や土地などの不動産を担保にして借りる長期のローン、またはその担保自体を指します。

語源はラテン語の「死んだ(mort)」+「誓約(gage)」から来ており、「返済が終わるまで効力を持つ契約」という意味合いがあります。

他の品詞:

  • mortgaged:抵当に入れられた(形容詞)
  • mortgagee:抵当権者(名詞)

✏️ mortgageの例文

【日常会話】
We finally paid off our mortgage last year.
 私たちは昨年、ついに住宅ローンを完済しました。

【ビジネス英語】
The bank approved his mortgage application.
 銀行は彼の住宅ローン申請を承認しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・実務文書)

TOEICでは不動産や金融関連の長文、契約書や案内文でよく登場します。住宅ローンや担保に関する内容で出題されやすい単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. He applied for a mortgage to buy his first house.
  2. He applied for a mortgage to rent an apartment.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:mortgageは「購入」のためのローンであり、賃貸(rent)には使いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
記憶が新しいうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\実践に強くなる勉強法/
(おすすめ情報予定)

🤔 loan との違いは?

  • mortgage:不動産を担保にした長期ローンやその担保
  • loan:一般的な「貸付金」「ローン」全般

mortgageは主に家や土地などの不動産を担保にした特定のローンを指し、loanは目的や担保の有無を問わず幅広い貸付を指します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも