【morale】の意味・使い方・例文 ― motivationとの違い【TOEIC英単語】


🔰 moraleの発音と意味

[名詞] 士気、やる気、意欲(不可算)

morale は、集団や組織の中でのやる気や意欲、士気を表す言葉です。特に職場やチームなどで、全体の気持ちの高まりや雰囲気を指します。

語源はフランス語の「moral(精神的な)」に由来し、もともとは「精神状態」や「気分」を意味していました。英語では特に集団の「士気」を表す際によく使われます。

他の品詞:

  • moral:道徳、倫理(名詞)
  • morally:道徳的に(副詞)

✏️ moraleの例文

【日常会話】
The team’s morale is very high after the big win.
 大きな勝利の後で、チームの士気はとても高い。

【ビジネス英語】
We need to improve employee morale to boost productivity.
 生産性を上げるために従業員の士気を高める必要があります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、職場やチームの雰囲気、従業員満足度などを扱う長文やメール文中でよく登場します。特に人事やマネジメント関連の話題で出題されやすい単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The manager tried to raise the team’s morale.
  2. The manager tried to raise the team’s moral.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:moraleは「士気」、moralは「道徳」で意味が異なります。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
好調のうちに進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\成果を出す学習習慣/
(おすすめ情報予定)

🤔 motivation との違いは?

  • morale:集団や組織全体の士気や意欲を表す
  • motivation:個人のやる気や動機を表す

moraleは「チーム全体の雰囲気ややる気」、motivationは「個人の内面的なやる気」に使い分けます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも