【monster】の意味・使い方・例文 ― creatureとの違い【TOEIC英単語】
🔰 monsterの発音と意味
[名詞] 怪物、化け物、巨大なもの
monster は、伝説や物語に登場する恐ろしい生き物や、非常に大きくて異様なものを指します。
語源はラテン語の「monstrum」(警告・不吉な兆し)から来ており、もともとは「普通でないもの」「異常な存在」という意味がありました。
他の品詞:
- monstrous:怪物のような、非常に大きい(形容詞)
- monstrously:怪物のように、非常に(副詞)
✏️ monsterの例文
【日常会話】
There is a monster under my bed.
ベッドの下にモンスターがいるよ。
【ビジネス英語】
The company faced a monster of a problem last year.
その会社は昨年、非常に大きな問題に直面した。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは主に物語や広告、説明文などで登場し、比喩的に「非常に大きなもの」や「困難な問題」として使われることもあります。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The movie features a giant monster attacking the city.
- The movie features a giant monstering the city.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:monsterは名詞なので、動詞として使うことはできません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
冴えたうちに進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語が楽しくなる工夫/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 creature との違いは?
- monster:恐ろしい・異様な怪物や巨大なものを指す
- creature:生き物全般(特に種類を問わない)
monsterは恐怖や異常さを含むニュアンスが強く、creatureは中立的に「生き物」を指します。