【moisture】の意味・使い方・例文 ― humidityとの違い【TOEIC英単語】
🔰 moistureの発音と意味
[名詞] 水分、湿気(不可算)
moisture は、空気中や物の表面などに含まれる水分や湿気を表す単語です。
語源はラテン語の「moustura(湿り気)」から来ており、「moist(湿った)」に由来しています。水分がある状態や、湿度を感じる場面でよく使われます。
他の品詞:
- moist:湿った(形容詞)
- moisten:湿らせる(動詞)
✏️ moistureの例文
【日常会話】
There is a lot of moisture on the bathroom mirror.
バスルームの鏡にたくさんの水分がついている。
【ビジネス英語】
Please store the documents in a dry place to avoid moisture damage.
書類が湿気で傷まないよう、乾燥した場所に保管してください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、製品の保管や品質管理、環境に関する説明文で「moisture」が出題されることがあります。特に名詞としての使い方が問われやすいです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The package was damaged by moisture during shipping.
- The package was damaged by moist during shipping.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「moisture」は名詞で「水分・湿気」を表し、「moist」は形容詞なのでこの文では使えません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
成長を止めないで👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\続くから力になる/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 humidity との違いは?
- moisture:物や空気中に含まれる「水分」「湿気」全般を指す。
- humidity:空気中の「湿度」や「湿気の度合い」を数値的・科学的に表す。
「moisture」は水分そのもの、「humidity」は空気中の湿度の割合を表すときに使います。